2014年2月6日 コンケンへ
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
最終日である
今回 ドンムアン1泊、シンガポール2泊
そしてバンコク2泊と 5泊6日だが移動距離 4800kmで
さすがにヘトヘトであった

朝食にあった スパゲティは「チリ&オイル」と書いてあったので
てっきり アーリオ・オーリオ (ペペロンチーノ)だと思ったら
タイで「キーマオ(酔っ払い)」と呼ぶ 激辛生バジル・スパゲティだった
娘もお疲れだったが なんとか持ち直して出発準備である

NCA ファーストクラス
--------------------------
最終日である
今回 ドンムアン1泊、シンガポール2泊
そしてバンコク2泊と 5泊6日だが移動距離 4800kmで
さすがにヘトヘトであった

朝食にあった スパゲティは「チリ&オイル」と書いてあったので
てっきり アーリオ・オーリオ (ペペロンチーノ)だと思ったら
タイで「キーマオ(酔っ払い)」と呼ぶ 激辛生バジル・スパゲティだった
娘もお疲れだったが なんとか持ち直して出発準備である

NCA ファーストクラス
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-04-02 07:03
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年2月5日 エカマイへ
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
夕方 食事のためにホテルを出る

プロンポンの駅まで歩いて そこから2駅の エカマイである

ここのショッピングモールには日本関連の店が多いのだが
この日の晩飯も和食なのである

なぎ屋 エカマイ店
--------------------------
夕方 食事のためにホテルを出る

プロンポンの駅まで歩いて そこから2駅の エカマイである

ここのショッピングモールには日本関連の店が多いのだが
この日の晩飯も和食なのである

なぎ屋 エカマイ店
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-31 07:00
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年2月5日 テント村
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
今回 利用したホテルは スクムビット ソイ31にある
Amora NeoLuxe Suites というホテルだ

ここは 地下にあるカフェが朝食会場である

席につくと 卵の焼き方を注文する用紙が渡され
焼き方とか種類を聞かれるので
2個でオムレツ、野菜全部入りとか書けば良い

その後 私は所要でシーロムに行くのだが
最寄り駅であるBTSアソーク駅までの道のりが
昨夜 大迷惑をかけられた ステープ守旧派のテント村と化しているのだ

シーロムの手前で ルンピニ公園を見てみると
もう ぎっしりとテントが並んできて
すごい動員をかけたものだと呆れ果てるのだ
(もちろん、金を払って集めている)
昼食はキッチン 新潟
--------------------------
今回 利用したホテルは スクムビット ソイ31にある
Amora NeoLuxe Suites というホテルだ

ここは 地下にあるカフェが朝食会場である

席につくと 卵の焼き方を注文する用紙が渡され
焼き方とか種類を聞かれるので
2個でオムレツ、野菜全部入りとか書けば良い

その後 私は所要でシーロムに行くのだが
最寄り駅であるBTSアソーク駅までの道のりが
昨夜 大迷惑をかけられた ステープ守旧派のテント村と化しているのだ

シーロムの手前で ルンピニ公園を見てみると
もう ぎっしりとテントが並んできて
すごい動員をかけたものだと呆れ果てるのだ
(もちろん、金を払って集めている)
昼食はキッチン 新潟
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-29 07:03
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年2月4日 バンコクへ
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
リバークルーズの後 ホテルに戻り 荷物をピックアップして空港へと向かった
第一ターミナルのカウンターはリノベーションでまったく変わっていたが
ドンムアン空港のようにめちゃコミではないので
サクッとチェックイン出来た

チャンギ空港の干支の飾り

花の多い空港なので娘も大喜び

出発までのコーヒータイム

娘の好きなチョコレートだが・・・・・
今回は予約時から3人で頼んでいたため
席も同列である

で、帰りの機材は 「シャークレット」という大型のウィングレットがついていたので
最初は B737-800 (ノックエアなどが使用)かと思ったのだが
どうやらA320-200の新型機だったようである

事前予約の機内食は 行きとまったく同様だ


バンコクで災難
--------------------------
リバークルーズの後 ホテルに戻り 荷物をピックアップして空港へと向かった
第一ターミナルのカウンターはリノベーションでまったく変わっていたが
ドンムアン空港のようにめちゃコミではないので
サクッとチェックイン出来た




今回は予約時から3人で頼んでいたため
席も同列である

で、帰りの機材は 「シャークレット」という大型のウィングレットがついていたので
最初は B737-800 (ノックエアなどが使用)かと思ったのだが
どうやらA320-200の新型機だったようである

事前予約の機内食は 行きとまったく同様だ


バンコクで災難
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-27 07:01
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年2月4日 マーライオン
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
シンガポールで生活していると日本人の発音では通じない単語がいくつかある
特に地名に多いのであるが Hougang という地名は 北京語で Hòugăng なので
日本人も「ほうがん」と言ってしまうのだが これだと中年以上の人には通じない
これ 元々が福建語で 川の終わりを表す「后港」という単語で
その発音は Aū-káng なのである つまり意識して「あおかん」と
言わないと通じないのであるが 日本だと違う意味の単語が思い浮かぶので
なかなか発音しづらい地名なのだ
まぁこれほどでもないところでも Bedok は「ぶどっ(k)」と言うとすぐ通じるとか
中国語が多言語なシンガならではの傾向なのだ
で、非常に有名なのに日本人の発音だと通じにくいのがマーライオンである
これ まずマーとのばさないで マは軽く発音し
ライオンのライの部分にアクセントがあるため
「マ ライアン」という感じになっているからなのだ

旧マーライオンパーク





マーライオンの前をぐるりと廻るのだが
舟に乗るときは右側に座らないと写真が撮りにくいのである
対岸に近づき 川を遡上する
--------------------------
シンガポールで生活していると日本人の発音では通じない単語がいくつかある
特に地名に多いのであるが Hougang という地名は 北京語で Hòugăng なので
日本人も「ほうがん」と言ってしまうのだが これだと中年以上の人には通じない
これ 元々が福建語で 川の終わりを表す「后港」という単語で
その発音は Aū-káng なのである つまり意識して「あおかん」と
言わないと通じないのであるが 日本だと違う意味の単語が思い浮かぶので
なかなか発音しづらい地名なのだ
まぁこれほどでもないところでも Bedok は「ぶどっ(k)」と言うとすぐ通じるとか
中国語が多言語なシンガならではの傾向なのだ
で、非常に有名なのに日本人の発音だと通じにくいのがマーライオンである
これ まずマーとのばさないで マは軽く発音し
ライオンのライの部分にアクセントがあるため
「マ ライアン」という感じになっているからなのだ






マーライオンの前をぐるりと廻るのだが
舟に乗るときは右側に座らないと写真が撮りにくいのである
対岸に近づき 川を遡上する
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-25 07:04
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(6)
2014年2月4日 Vivo City から リバークルーズ
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
早目の昼食だったため セントーサを眺めながらお茶にした


以前 香港資本のPacific Coffeeがあった場所は
シンガポール資本のTCCに変わっていて
メニューも面白みのないものになってしまった
(値段は高くなっていた)
まぁ、このウッドデッキに面した席は
のんびりセントーサを眺められるということなので
景色代を考えれば高くはないのである



いくら目の前にセントーサがあると言っても
春節でごった返しているのは確実なので 対岸に渡ろうという気は
まるで起きなかったのである (笑)
コーヒーを飲み終えて ホテルに戻るため MRT駅に向かっていると
何やら賑やかな 太鼓の音が聞こえてきたのである

これはゲーセンの「太鼓の達人」ではなく ライオンダンスが終わって
演奏チームだけのパフォーマンスだったようである
太鼓の演奏が終わると ライオンも戻ってきて記念撮影をしていた

リバークルーズ
--------------------------
早目の昼食だったため セントーサを眺めながらお茶にした


以前 香港資本のPacific Coffeeがあった場所は
シンガポール資本のTCCに変わっていて
メニューも面白みのないものになってしまった
(値段は高くなっていた)
まぁ、このウッドデッキに面した席は
のんびりセントーサを眺められるということなので
景色代を考えれば高くはないのである



いくら目の前にセントーサがあると言っても
春節でごった返しているのは確実なので 対岸に渡ろうという気は
まるで起きなかったのである (笑)
コーヒーを飲み終えて ホテルに戻るため MRT駅に向かっていると
何やら賑やかな 太鼓の音が聞こえてきたのである

これはゲーセンの「太鼓の達人」ではなく ライオンダンスが終わって
演奏チームだけのパフォーマンスだったようである
太鼓の演奏が終わると ライオンも戻ってきて記念撮影をしていた

リバークルーズ
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-23 07:02
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年2月4日 最終日はワンポア マーケットから
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
さて 二泊三日のシンガポール旅行も最終日である
と言っても 夕方5時の飛行機なので
昼まではゆっくりホテルの部屋を使えるのだ
で、嫁の希望でワンポア マーケットで朝食だ


前日と違い 果物や以外も結構開いている
(生鮮などは午前中で終わるストールが多いため)
ホーカーの方に移動して朝食にしたのだが

雲呑麺のストールは 私の数人前で 品切れとなり
仕方なく 近くのストールで魚丸麺である

安定のうまくもまずくもない味ではあるが
まずどこの店でも同じクオリティなのが不思議である (笑)
そのうちライオンダンスが回ってきた

食後は マーケットを抜けてホテルに戻るのだが
豚肉のストール (この日は火曜日なので豚肉もやっている)を見ると
インドネシア産と謳ったものを多く見かけたのだ


昔は殆どがマレーシア産だったんだけどねぇ
昼食は肉骨茶
--------------------------
さて 二泊三日のシンガポール旅行も最終日である
と言っても 夕方5時の飛行機なので
昼まではゆっくりホテルの部屋を使えるのだ
で、嫁の希望でワンポア マーケットで朝食だ


前日と違い 果物や以外も結構開いている
(生鮮などは午前中で終わるストールが多いため)
ホーカーの方に移動して朝食にしたのだが

雲呑麺のストールは 私の数人前で 品切れとなり
仕方なく 近くのストールで魚丸麺である

安定のうまくもまずくもない味ではあるが
まずどこの店でも同じクオリティなのが不思議である (笑)
そのうちライオンダンスが回ってきた

食後は マーケットを抜けてホテルに戻るのだが
豚肉のストール (この日は火曜日なので豚肉もやっている)を見ると
インドネシア産と謳ったものを多く見かけたのだ


昔は殆どがマレーシア産だったんだけどねぇ
昼食は肉骨茶
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-21 07:02
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年2月3日 GMCでタイ料理
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
晩飯は 松發で肉骨茶が食べたいと嫁が言い出したので
まず9割方やっていないと言ったのだが
納得しないのでタクシーで行ってみたところ
前日は営業していた支店も閉まっていた (笑)
しかたがないのでMRTサークルラインでGMCに向かい
タイ料理にすることになったのである
(翌日にはタイに戻るというのに・・・・)

娘の体調は相変わらず良くないので
交代で抱いて歩く羽目になってしまった

サークルラインの車両先頭部分(運転席はない)
嫁は初めてのサークルラインなので 無人運転が珍しそうだった
ニコルハイウェイ駅に到着である

GMC までは徒歩10分
--------------------------
晩飯は 松發で肉骨茶が食べたいと嫁が言い出したので
まず9割方やっていないと言ったのだが
納得しないのでタクシーで行ってみたところ
前日は営業していた支店も閉まっていた (笑)
しかたがないのでMRTサークルラインでGMCに向かい
タイ料理にすることになったのである
(翌日にはタイに戻るというのに・・・・)

娘の体調は相変わらず良くないので
交代で抱いて歩く羽目になってしまった

嫁は初めてのサークルラインなので 無人運転が珍しそうだった
ニコルハイウェイ駅に到着である

GMC までは徒歩10分
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-19 07:03
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年2月3日 ワンポア ジャランジャラン
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
Ang Mo Kioのバスインターチェンジ から 130番のバスでホテルに帰る
実はこのホテルから徒歩圏内に ワンポアのホーカーとマーケットがあるので
ちょっと覗いてくると嫁に言うと
一緒にいくと言い出したので 家族で出発だ

実は娘は行きたがらなったのだが
さすがに三歳児をホテルの部屋に一人で残すわけにもいかないので
無理やり連れ出したのであった

旧正月の夕方で ほとんど休み
--------------------------
Ang Mo Kioのバスインターチェンジ から 130番のバスでホテルに帰る
実はこのホテルから徒歩圏内に ワンポアのホーカーとマーケットがあるので
ちょっと覗いてくると嫁に言うと
一緒にいくと言い出したので 家族で出発だ

実は娘は行きたがらなったのだが
さすがに三歳児をホテルの部屋に一人で残すわけにもいかないので
無理やり連れ出したのであった

旧正月の夕方で ほとんど休み
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-17 07:02
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年2月3日 River Safari (その4)
この記事の画像は Canon PowerShot SX280 HS で撮っています
--------------------------
パンダ舎の入口側はメコン川流域の生態系だ



何故か泳いだり潜ったりする猿もいた

娘はワニに乗って写真である


バスに乗って Ang Mo Kio
--------------------------
パンダ舎の入口側はメコン川流域の生態系だ



何故か泳いだり潜ったりする猿もいた

娘はワニに乗って写真である


バスに乗って Ang Mo Kio
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2014-03-15 07:07
| シンガポール家族旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
17年住み慣れたシンガを離れ 新たにバンコク、さらに イサーンでの生活開始
by kaonoi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新のコメント
春も近くになってしまいま.. |
by うめこ at 10:47 |
kaonoiさん、こんに.. |
by 高兄 at 18:43 |
時々更新が途絶えてたのは.. |
by lee_makan at 05:18 |
おろ! それは大変な田.. |
by tanukidaponta at 19:55 |
何時再会! |
by bossba at 14:46 |
タイの人はいつ頃から辛い.. |
by lee_makan at 01:20 |
王妃様、国民のお母様的存.. |
by bossba at 03:07 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:07 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:05 |
ブンを積むのか、宣伝なの.. |
by tanukidaponta at 06:20 |
これがお葬式! 招待状.. |
by bossba at 18:14 |
tadano_butaさ.. |
by kaonoi at 10:33 |
こんばんは。 こういう.. |
by tadano_buta at 22:23 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:33 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:31 |
最新の記事
ブログ更新終了のお知らせ |
at 2016-12-31 19:19 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-17 07:02 |
ASUS fonepad 7.. |
at 2015-08-15 07:08 |
7月11日 雨宿り |
at 2015-08-14 07:02 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-13 07:02 |
王妃誕生日(母の日) |
at 2015-08-12 07:08 |
Cybershot DSC-.. |
at 2015-08-11 07:06 |
5月22日 高僧の葬儀 3 |
at 2015-08-10 07:02 |
8月8日 晴れたり降ったり |
at 2015-08-09 07:06 |
5月14日 嫁の実家(マハ・.. |
at 2015-08-08 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 2 |
at 2015-08-07 07:02 |
危険と隣り合わせ? |
at 2015-08-06 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 |
at 2015-08-05 07:01 |
サイアム・バナナ? |
at 2015-08-04 07:03 |
5月14日 マハ・サラカム へ |
at 2015-08-03 07:03 |
7月31日 ブルームーン |
at 2015-08-02 07:11 |
エキサイト以外のブログ

にほんブログ村

にほんブログ村
Nice Dive Phuket

Nice Dive Blog
写真で見る台南ガイド
飲茶天国リターンズ
ノーンオーン“の”生活
プーケットダイビングインストラクター日記
ザ! デイリー サクウラ
きょうと京都
It's a beautiful noise
上上海上上台!/
中村彰宏 オフィシャルブログ/

ブログ内検索
最新のトラックバック
ホテルの朝食@ヴィエンチ.. |
from ポンポコ研究所 |
南翔饅頭店 |
from ポンポコ研究所 |
茶梅のパッケージがリニュ.. |
from 台北永康街の長順名茶のスタッ.. |
6/5 ロイエット県スワ.. |
from バックパッカー日記 |
リトルインディアの剪刀剪.. |
from 気になるシンガポール+α b.. |
フォロー中のブログ
バックパッカー日記香港・中国・ASEAN 雑食性
B級LogBook
ポンポコ研究所
always over ...
南の島で暮らしたい!!
makan-makanan
気になるシンガポール+α...
渋滞日記
Starbucks World
ポンポコ研究所(アジアのお酒)
渋滞日記Ⅱ
eat! eat! eat!
エキサイトブログCAFE
カテゴリ
weblogdigital
旅日記
バンコク生活
プーケット旅日記
イサーン日記
Singapore
B級グルメ
健康メモ
食べ物
見聞読
Diving
Diving INDEX
家族旅行
ゲーム
物欲記
ニュース
バカニュース
過去Log
水中デジカメ
脱力!
index
タイ 家族旅行
Laos 旅日記
シンガポール家族旅行
Cooking
日本家族旅行
日本旅行
タグ
Log(234)シミラン(231)
ラチャ・ヤイ(104)
プーケット(83)
マリン・パーク(57)
懐かし画像(48)
パトンビーチ(40)
機材(38)
ピピ島(28)
ラチャ・ノイ(25)
ティオマン(21)
FinePix F550EXR(17)
DSC-WX300(16)
DMC-FZ200(15)
DMC-TZ30(13)
DSC-WX1(12)
DSC-RX100(12)
香港(12)
アウ島(12)
XZ-10(12)
タオ島(11)
DSC-TF1(11)
CyberShot HX30V(11)
DSC-HX1(10)
EX-H10(10)
EX-ZR800(10)
FinePix F800EXR(10)
タイ(10)
たこ焼き(9)
α55(9)
SH-25MR(9)
SH-60(9)
EX-ZR200(9)
PENTAX Q7(9)
DSC-TX5(9)
DMC-FT3(9)
Coolpix AW100(8)
COOLPIX S6600(8)
DSC-TX1(8)
DSC-TX30(8)
DSC-WX200(8)
DSC-WX30(8)
EX-ZR1000(8)
PowerShot S110(8)
RICOH PX(8)
PENTAX K-x(8)
The Southern Ridges(8)
α33(7)
XZ-1(7)
エクシリム EX-ZR100(7)
Optio WG-1 GPS(7)
Optio RZ10(7)
NIKON 1 AW1(7)
NIKON 1 J2(7)
PowerShot SX280(7)
FinePix Z1000EXR(7)
IXY 420F(7)
Eye-Fi(7)
EeePC 4X(7)
DSC-TX55(7)
COOLPIX S800c(7)
COOLPIX P300(7)
COOLPIX L610(7)
DMC-GH1(6)
DSC-WX50(6)
IXY 430F(6)
Galaxy Camera(6)
PowerShot S95(6)
PowerShot N(6)
PowerShot S100(6)
NIKON 1 V1(6)
OM-D E-M5(6)
TG-2(6)
SZ-30MR(6)
Optio RZ18(5)
PL120(5)
SH-21(5)
Galaxy Note II(5)
flickr(5)
FinePix HS20 EXR(5)
GPSロガー(5)
Cybershot TX100V(5)
Cybershot TX7(5)
DiMAGE X1(5)
ASUS Zenfone 5(5)
CX5(4)
DMC-FT1(4)
DMC-FZ18(4)
Galaxy Note 8.0(4)
Galaxy Tab 2 7.0(4)
FinePix F770EXR(4)
FinePix F30(4)
Galaxy Pocket Neo(4)
Optio VS20(4)
Sungei Buloh(4)
エクシリム EX-H20G(4)
香港迪士尼樂園(4)
暗所撮影(4)
インドネシア(3)
XBA-BT75(3)
Xperia Sola(3)
TG-1(3)
Pentax H90(3)
MacRitchie Reservoir Park(3)
PowerShot SX260 HS(3)
PowerShot S80(3)
Pentax RS1000(3)
FinePixHS10(3)
Galaxy Tab 3 7.0(3)
Google フォト(3)
DMC-TZ7(3)
DMC-SZ5(3)
COOLPIX P100(3)
Android Tab(3)
ASUS fonepad 7(3)
Coolpix P610(3)
EZ Digital F537IR(3)
EX-ZR10(3)
E-PL2(3)
EOS KISS X3(2)
E-P3(2)
EX-H20G(2)
EX-FC100(2)
DSC-W170(2)
DSC-W270(2)
DSC-W80(2)
DSC-HX10V(2)
COOLPIX S01(2)
COOLPIX S30(2)
CX1(2)
CX2(2)
ASUS Zenfone 4(2)
DMC-TZ3(2)
DR-BT150NC(2)
Cybershot DSC-T9(2)
DiMAGE X50(2)
Galaxy Tab 7.7(2)
Lumia 720(2)
iPod mini(2)
Flash Air(2)
Galaxy SII(2)
Galaxy Grand(2)
Finepix F600EXR(2)
SBH20(2)
NW-Z1070(2)
KL(2)
TRiFUN(2)
XP150(2)
μTOUGH-6000(2)
ミラーレンズ(2)
ベトナム(2)
マカオ(2)
上海(2)
中国(1)
μTOUGH-6010(1)
μ 770SW(1)
μ 850sw(1)
μ TOUGH-6000(1)
μ-600(1)
μ-750(1)
ViewPad 10s(1)
Xacti DMX-CA6(1)
SP-700(1)
Optio W10(1)
NEX-5(1)
Optio 43WR(1)
Optio NB1000(1)
SBH50(1)
PowerShot A630(1)
PowerShot A650IS(1)
PowerShot A720(1)
FinePix F710(1)
FinePix HS10(1)
Galaxy Note(1)
FLUカード(1)
IXUS 230HS(1)
Lumix TZ10(1)
IXY Digital 900(1)
IXY Digital L(1)
Galaxy Y(1)
ICONIA TAB A200(1)
DiMAGE X60(1)
DMC-FS1(1)
DMC-FX07(1)
DMC-LX1(1)
BCL-1580(1)
C-4100(1)
CCD-TR705(1)
DSC-HX5V(1)
DSC-T30(1)
DSC-U60(1)
EOS 50(1)
EX-FC150(1)
FinePix F11(1)
FinePix F200EXR(1)
EX-V8(1)
EX-Z 1000(1)
EX-Z1000(1)
EX-Z55(1)
EX-Z600(1)
以前の記事
2016年 12月2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
more...