来年が平穏な年であることを願って・・・
昨年末は、インド洋大津波に遭遇し
多くのブロガーさんに励まされたことを思い
今年一年、少しでも復興のためになればと
毎月一度はプーケットに行く と決め
何とか遂行できました
身近でこれほどの惨事が起きるとは思いもしなかった事ですが
生涯忘れないよう、心に刻み込み
被災された方や遺族のために何かができれば・・・と思っています

被災1時間半前まで滞在していた、パトンビーチのスターバックス
プーケットはどんどん復興していますが、インドネシアのアチェなどは
1年経ったいまでもテント生活をしている方がいます
来年も、何かできることを探して続けていきたいと思います
本年はこのつたないブログに訪問いただきありがとうございました
また、来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
多くのブロガーさんに励まされたことを思い
今年一年、少しでも復興のためになればと
毎月一度はプーケットに行く と決め
何とか遂行できました
身近でこれほどの惨事が起きるとは思いもしなかった事ですが
生涯忘れないよう、心に刻み込み
被災された方や遺族のために何かができれば・・・と思っています

プーケットはどんどん復興していますが、インドネシアのアチェなどは
1年経ったいまでもテント生活をしている方がいます
来年も、何かできることを探して続けていきたいと思います
本年はこのつたないブログに訪問いただきありがとうございました
また、来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-31 23:55
| weblog
|
Trackback
|
Comments(7)
ただいま バンコク潜伏中
年末・年始はバンコクですごす予定です
一応何もしないでのんびりする予定 (^^)
一応何もしないでのんびりする予定 (^^)
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-30 23:58
| weblog
|
Trackback
|
Comments(1)
2005/12/24(土) - 4 Dive No.256 - Turtle Rock [Similan]
ドナルドダック・ベイから船に帰る途中
まわりを一周しながら今回のクルーズ船を撮影した
今回は、定員22名のところ、16人の客が参加してのクルーズである
この日4本目は、オプションダイブなので希望者のみの参加となる

イボウミウシの仲間だが、興味がないと思いっきりピンぼけである (笑)

ベニオチョウチョウウオ (マダガスカル・バタフライフィッシュ)

クマノミ

ツバメウオ

フエヤッコダイ

パウダーブルー・サージョンフィッシュ

カクレクマノミ

インディアン(ファントム)・バナーフィッシュ
Log
まわりを一周しながら今回のクルーズ船を撮影した

今回は、定員22名のところ、16人の客が参加してのクルーズである
この日4本目は、オプションダイブなので希望者のみの参加となる








Log
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-29 00:12
| Diving
|
Trackback
|
Comments(0)
ドナルドダック・ベイ 登山?
少人数のクルーズなので ダイビングの合間に、浜に上陸出来る
このビーチは、シミランの紹介記事などではけっこう有名な場所だが
この岩(セイル・ロックと書いてあった)の麓まで登ることが出来る
ただし、途中の道はなかなか険しいものがあり
ビーチサンダルで臨んだ私は、3カ所も擦り傷を作ってしまった

そんなおもいをして一番上に上がれば、この様な眺望が見られる
で、参加者一同で記念撮影をするのだが、この後にオプションダイブがあり
潜る者は、大急ぎで先ほどの道を下る事になる
ちなみに、参加者の背中の岩が、最初の写真にあるセイルロックだ
このビーチは、シミランの紹介記事などではけっこう有名な場所だが
この岩(セイル・ロックと書いてあった)の麓まで登ることが出来る

ただし、途中の道はなかなか険しいものがあり
ビーチサンダルで臨んだ私は、3カ所も擦り傷を作ってしまった


そんなおもいをして一番上に上がれば、この様な眺望が見られる

で、参加者一同で記念撮影をするのだが、この後にオプションダイブがあり
潜る者は、大急ぎで先ほどの道を下る事になる

ちなみに、参加者の背中の岩が、最初の写真にあるセイルロックだ
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-28 21:53
| プーケット旅日記
|
Trackback
|
Comments(0)
2005/12/24(土) - 3 Dive No.255 - East of Eden [Similan]
ダイブクルーズの場合、午前中に2本のダイビングをして昼食となる
船によっては、メニューがあって、オーダーできるものもあるのだが
と言うか、あったのだが(火災で焼失した)
この船を含めた多くのクルーズ船は、ブッフェスタイルである
その後ブリーフィングをして、午後からのダイビングが始まる
3本目は、大好きなポイント East of Eden である
このボートの場合、すべてのダイビングをディンギーと呼ぶゴムボートから行い
バックロールでエントリーするのだが、ベテラン揃いなので
水面で集まることはなく、中層または水底集合となる
これは、この海域の透明度が20m以上は確実にある為で
岩陰に行かない限りははぐれる心配もない

エントリー直後に、岩陰から泳ぎだしてきたドクウツボ
出てきた元の岩を見てみると
こちらはちゃんとおさまっているウツボ

インディアン(ファントム)・バナーフィッシュ
同じチョウチョウウオの仲間でも、ハタタテダイ系は、いまいち興味がわかない (笑)

テングカワハギ
二匹が平行になっているときに撮影したかったのだが、なかなかうまく撮れない

ニシキヤッコ

コラーレ・バタフライフィッシュ

ネズミフグ

キリンミノ
Log
船によっては、メニューがあって、オーダーできるものもあるのだが
と言うか、あったのだが(火災で焼失した)
この船を含めた多くのクルーズ船は、ブッフェスタイルである
その後ブリーフィングをして、午後からのダイビングが始まる

3本目は、大好きなポイント East of Eden である
このボートの場合、すべてのダイビングをディンギーと呼ぶゴムボートから行い
バックロールでエントリーするのだが、ベテラン揃いなので
水面で集まることはなく、中層または水底集合となる
これは、この海域の透明度が20m以上は確実にある為で
岩陰に行かない限りははぐれる心配もない

出てきた元の岩を見てみると


同じチョウチョウウオの仲間でも、ハタタテダイ系は、いまいち興味がわかない (笑)

二匹が平行になっているときに撮影したかったのだが、なかなかうまく撮れない




Log
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-27 21:15
| Diving
|
Trackback
|
Comments(0)
2005/12/24(土) - 2 Dive No.254 - モーニング・グローリー [Similan]
二本目も、どちらかと言えばおとなしめのポイントである
モーニング・グローリーで潜る
ここはサンゴや岩場も多少あるので、チョウチョウウオの種類も増えてくる

タテジマキンチャクダイ

オウギチョウチョウウオ

ヨスジフエダイの群れ

アフリカン・バタフライフィッシュ?
中村庸夫氏のチョウチョウウオハンドブックでは、アフリカ大陸東岸で
生息することになっており、プーケット界隈にはいない扱いである

ヒレナガネジリンボウ

クマノミ

ミスジチョウチョウウオ(インド洋型)

フエヤッコダイ

モンガラカワハギ
Log
モーニング・グローリーで潜る
ここはサンゴや岩場も多少あるので、チョウチョウウオの種類も増えてくる




中村庸夫氏のチョウチョウウオハンドブックでは、アフリカ大陸東岸で
生息することになっており、プーケット界隈にはいない扱いである





Log
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-26 01:08
| Diving
|
Trackback
|
Comments(2)
2005/12/24(土) - 1 Dive No.253 - チャネル [Similan]
さて、クリスマス当日なのだが
昨夜からダイビングボートに乗り込んで
喰って、潜って、寝てすごす予定である
今回の利用サービスは「マリンクエスト」さんで
自社ボートを使っての、シミラン・リチェリュー4泊5日である
ただし、最初の一日は 夜ボートに乗り込んで
寝ている間にポイントへ移動すると言うことなので
実質は、4泊4日という感じである
プーケットのダイブサファリは、基本的に1日4本で
オプションを入れると5本も可能と言うところもある
そのため、最初の一本目は7時台のエントリーになってしまう
この日の一本目は、チェックダイブもかねて
砂地のポイント、「チャネル」で潜る
チェックダイブと言っても、今回の参加者はイントラさんが3名もいる
上級者揃いで、私あたりが一番下手ッピ・・・という感じである (゚Д゚;)

ホシテンスの幼魚
ポイントがなだらかな砂地なので、徐々に深度を取っていくと
砂地にホシテンスの幼魚がいた
さっさと撮って、まわりに教えたのは良いのだが
慣れないデジカメで、ピンぼけである (ノ_・。)
もう少しちゃんと撮影すれば良かった・・・・・
で、他のメンバーを見てみると
皆さん、じっくりと時間をかけて撮影しているのである・・・・
こういう少人数のクルーズでは、時間を十分に使って見られるのだが
普段忙しいダイビングばかりしていると、慣れないものである (笑)

インディアン・ダシュラス
このダイビングでは、オリンパスのミュー600と言うデジカメを使っているのだが
明るい場所だと、フラッシュの発行量が極端に少なく
魚の色合いがまったく出ない

ニセフウライチョウチョウウオ
私の場合、なんと言ってもチョウチョウウオなのだが
こういう砂地だと、あまり種類がいないのでちょっと寂しい

ブラックピラミッド・バタフライフィッシュ
今回、スントのD9と言うダイコンにしたので残圧が記録される、
せっかくなので、Logに付け加えることにした
Log
昨夜からダイビングボートに乗り込んで
喰って、潜って、寝てすごす予定である
今回の利用サービスは「マリンクエスト」さんで
自社ボートを使っての、シミラン・リチェリュー4泊5日である
ただし、最初の一日は 夜ボートに乗り込んで
寝ている間にポイントへ移動すると言うことなので
実質は、4泊4日という感じである
プーケットのダイブサファリは、基本的に1日4本で
オプションを入れると5本も可能と言うところもある
そのため、最初の一本目は7時台のエントリーになってしまう
この日の一本目は、チェックダイブもかねて
砂地のポイント、「チャネル」で潜る
チェックダイブと言っても、今回の参加者はイントラさんが3名もいる
上級者揃いで、私あたりが一番下手ッピ・・・という感じである (゚Д゚;)

ポイントがなだらかな砂地なので、徐々に深度を取っていくと
砂地にホシテンスの幼魚がいた
さっさと撮って、まわりに教えたのは良いのだが
慣れないデジカメで、ピンぼけである (ノ_・。)
もう少しちゃんと撮影すれば良かった・・・・・
で、他のメンバーを見てみると

皆さん、じっくりと時間をかけて撮影しているのである・・・・
こういう少人数のクルーズでは、時間を十分に使って見られるのだが
普段忙しいダイビングばかりしていると、慣れないものである (笑)

このダイビングでは、オリンパスのミュー600と言うデジカメを使っているのだが
明るい場所だと、フラッシュの発行量が極端に少なく
魚の色合いがまったく出ない

私の場合、なんと言ってもチョウチョウウオなのだが
こういう砂地だと、あまり種類がいないのでちょっと寂しい

今回、スントのD9と言うダイコンにしたので残圧が記録される、
せっかくなので、Logに付け加えることにした
Log
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-25 00:35
| Diving
|
Trackback
|
Comments(0)
12月23日 プーケット
クリスマス休暇と言うことでダイビングに出かけてきた
いつもの通り、早朝5時過ぎに空港へ向かう

ソーセージ・クロワッサンとコーヒー
いつもはMacCafeなのだが、たまには違う店で・・・と言うことで
デリフランスに行ったのだが、この店は紙コップなので
なんとなく雰囲気が寂しい (笑)

まだ夜が明けきらないうちに飛行機に乗り込み、プーケットへと向かう

プーケットは、津波後1年という事で イベントが行われるようだ
実際に、プーケットを歩いていれば 昨年の惨事を感じさせるものはまったく無く
ホテルやゲストハウスも、例年以上に混み合っている
しかし、それはタイ政府が対外的に復興をアピールしている事で
すべての犠牲地が同じように回復しているわけではない
数千人、数万人という犠牲が出た災害が
たった1年で元に戻るわけはあり得ないのである
実際に、タクシン首相の親族会社が開発に着手した
「ジャンク・セイロン」という大規模ショッピングセンターを中心とした 開発プロジェクトは、
建物の外壁が出来たあたりで進行が止まっているのだが
理由は明らかではない
いつもの通り、早朝5時過ぎに空港へ向かう

いつもはMacCafeなのだが、たまには違う店で・・・と言うことで
デリフランスに行ったのだが、この店は紙コップなので
なんとなく雰囲気が寂しい (笑)

まだ夜が明けきらないうちに飛行機に乗り込み、プーケットへと向かう

プーケットは、津波後1年という事で イベントが行われるようだ
実際に、プーケットを歩いていれば 昨年の惨事を感じさせるものはまったく無く
ホテルやゲストハウスも、例年以上に混み合っている
しかし、それはタイ政府が対外的に復興をアピールしている事で
すべての犠牲地が同じように回復しているわけではない
数千人、数万人という犠牲が出た災害が
たった1年で元に戻るわけはあり得ないのである
実際に、タクシン首相の親族会社が開発に着手した
「ジャンク・セイロン」という大規模ショッピングセンターを中心とした 開発プロジェクトは、
建物の外壁が出来たあたりで進行が止まっているのだが
理由は明らかではない
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-24 22:34
| プーケット旅日記
|
Trackback
|
Comments(2)
冬至 @ Singapore
今日は冬至である
日本ではゆず湯に入る日だったりするが
これは「冬至(とうじ)」と「湯治(とうじ)」の語呂合わせで
宗教的な意味はない
こちらシンガポールの華人にとって
冬至は、旧暦9月9日は重陽の節句と並ぶ
先祖を敬う大切な日となっている
そのため、多くの家族が寺院にお参りに行ったり
一族や同郷のものと食事をしたりする
我が家の近くにも南寧の同族会館があるのだが
敷地いっぱいにテーブルを広げ、すごい人数で食事をしていた
さて、うちの会社も一人はお参りに行くため有休を取っているのだが
他の一人はクリスチャンなので、シンプルな食事をすると言って
おさそいをうけたため、夕食に同行した
何しろ有名どころのレストランは満席状態なので
HDB(公団住宅)の階下にある、珈琲店(コピティアム)での
気取らない食事会であった
まずは、海鮮とヤム芋のスープが出てきた
これが、炭火の火鍋で実に美味しいのである

野菜と海老のカリカリ揚げ

豆腐の肉みそあんかけ

空心菜の天ぷら
これはタイにも同じような料理があるのだが、こちらは純粋に空心菜だけを食べるため
ちょっと物足りない感じがした
(タイにものは、イカのヤムを上からかけるため、辛くて美味しい)

スペアリブ

アワビ、海老、干しなまこなどの海鮮土鍋炒め
ここで既に満腹になってしまい、最後の一品は一度出てきただけで
そのまま持ち帰り用にパックされてしまった (笑)
野菜と鶏肉の土鍋炒め
いやいや、とてもシンプルとは思えない量と味で
大人5人、子供2人の冬至ディナーが終わった
この後帰宅するのだが、お祝いに走り回る車が異常に多い日なので
自宅に帰り着くのに、1時間以上もかかってしまった
通常なら15~20分ぐらいの距離なのにである・・・・
日本ではゆず湯に入る日だったりするが
これは「冬至(とうじ)」と「湯治(とうじ)」の語呂合わせで
宗教的な意味はない
こちらシンガポールの華人にとって
冬至は、旧暦9月9日は重陽の節句と並ぶ
先祖を敬う大切な日となっている
そのため、多くの家族が寺院にお参りに行ったり
一族や同郷のものと食事をしたりする
我が家の近くにも南寧の同族会館があるのだが
敷地いっぱいにテーブルを広げ、すごい人数で食事をしていた
さて、うちの会社も一人はお参りに行くため有休を取っているのだが
他の一人はクリスチャンなので、シンプルな食事をすると言って
おさそいをうけたため、夕食に同行した
何しろ有名どころのレストランは満席状態なので
HDB(公団住宅)の階下にある、珈琲店(コピティアム)での
気取らない食事会であった

まずは、海鮮とヤム芋のスープが出てきた




これはタイにも同じような料理があるのだが、こちらは純粋に空心菜だけを食べるため
ちょっと物足りない感じがした
(タイにものは、イカのヤムを上からかけるため、辛くて美味しい)


ここで既に満腹になってしまい、最後の一品は一度出てきただけで
そのまま持ち帰り用にパックされてしまった (笑)

いやいや、とてもシンプルとは思えない量と味で
大人5人、子供2人の冬至ディナーが終わった
この後帰宅するのだが、お祝いに走り回る車が異常に多い日なので
自宅に帰り着くのに、1時間以上もかかってしまった
通常なら15~20分ぐらいの距離なのにである・・・・
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-23 00:03
| Singapore
|
Trackback
|
Comments(2)
HDDドライブ大手シーゲイトがマクスターを買収
米HDD大手シーゲート、マクスターを19億ドルで買収へ
-------------------------
ハードディスク業界と言えば、2000年にマクスターがクアンタムを買収したり
2003年に日立がIBMのハードディスク部門を買収したりと
業界内での規模拡大が顕著なのだが
こんどはアメリカの2大メーカーがひとつになるようだ
特に、この両社のシェアが高い 3.5インチHDDは
当面のライバルが日立とサムソンだけになりそうなので
将来的にはほぼ寡占状態になるかも知れない
いやいや、先のことは誰にもわからないなぁ
現在使用中のマクスター製 300GB HDD
-------------------------
ハードディスク業界と言えば、2000年にマクスターがクアンタムを買収したり
2003年に日立がIBMのハードディスク部門を買収したりと
業界内での規模拡大が顕著なのだが
こんどはアメリカの2大メーカーがひとつになるようだ
特に、この両社のシェアが高い 3.5インチHDDは
当面のライバルが日立とサムソンだけになりそうなので
将来的にはほぼ寡占状態になるかも知れない
いやいや、先のことは誰にもわからないなぁ

■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2005-12-22 09:03
| ニュース
|
Trackback
|
Comments(2)
17年住み慣れたシンガを離れ 新たにバンコク、さらに イサーンでの生活開始
by kaonoi
最新のコメント
春も近くになってしまいま.. |
by うめこ at 10:47 |
kaonoiさん、こんに.. |
by 高兄 at 18:43 |
時々更新が途絶えてたのは.. |
by lee_makan at 05:18 |
おろ! それは大変な田.. |
by tanukidaponta at 19:55 |
何時再会! |
by bossba at 14:46 |
タイの人はいつ頃から辛い.. |
by lee_makan at 01:20 |
王妃様、国民のお母様的存.. |
by bossba at 03:07 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:07 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:05 |
ブンを積むのか、宣伝なの.. |
by tanukidaponta at 06:20 |
これがお葬式! 招待状.. |
by bossba at 18:14 |
tadano_butaさ.. |
by kaonoi at 10:33 |
こんばんは。 こういう.. |
by tadano_buta at 22:23 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:33 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:31 |
最新の記事
ブログ更新終了のお知らせ |
at 2016-12-31 19:19 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-17 07:02 |
ASUS fonepad 7.. |
at 2015-08-15 07:08 |
7月11日 雨宿り |
at 2015-08-14 07:02 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-13 07:02 |
王妃誕生日(母の日) |
at 2015-08-12 07:08 |
Cybershot DSC-.. |
at 2015-08-11 07:06 |
5月22日 高僧の葬儀 3 |
at 2015-08-10 07:02 |
8月8日 晴れたり降ったり |
at 2015-08-09 07:06 |
5月14日 嫁の実家(マハ・.. |
at 2015-08-08 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 2 |
at 2015-08-07 07:02 |
危険と隣り合わせ? |
at 2015-08-06 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 |
at 2015-08-05 07:01 |
サイアム・バナナ? |
at 2015-08-04 07:03 |
5月14日 マハ・サラカム へ |
at 2015-08-03 07:03 |
7月31日 ブルームーン |
at 2015-08-02 07:11 |
エキサイト以外のブログ

にほんブログ村

にほんブログ村
Nice Dive Phuket

Nice Dive Blog
写真で見る台南ガイド
飲茶天国リターンズ
ノーンオーン“の”生活
プーケットダイビングインストラクター日記
ザ! デイリー サクウラ
きょうと京都
It's a beautiful noise
上上海上上台!/
中村彰宏 オフィシャルブログ/

ブログ内検索
最新のトラックバック
ホテルの朝食@ヴィエンチ.. |
from ポンポコ研究所 |
南翔饅頭店 |
from ポンポコ研究所 |
茶梅のパッケージがリニュ.. |
from 台北永康街の長順名茶のスタッ.. |
6/5 ロイエット県スワ.. |
from バックパッカー日記 |
リトルインディアの剪刀剪.. |
from 気になるシンガポール+α b.. |
フォロー中のブログ
バックパッカー日記香港・中国・ASEAN 雑食性
B級LogBook
ポンポコ研究所
always over ...
南の島で暮らしたい!!
makan-makanan
気になるシンガポール+α...
渋滞日記
Starbucks World
ポンポコ研究所(アジアのお酒)
渋滞日記Ⅱ
eat! eat! eat!
エキサイトブログCAFE
カテゴリ
weblogdigital
旅日記
バンコク生活
プーケット旅日記
イサーン日記
Singapore
B級グルメ
健康メモ
食べ物
見聞読
Diving
Diving INDEX
家族旅行
ゲーム
物欲記
ニュース
バカニュース
過去Log
水中デジカメ
脱力!
index
タイ 家族旅行
Laos 旅日記
シンガポール家族旅行
Cooking
日本家族旅行
日本旅行
タグ
Log(234)シミラン(231)
ラチャ・ヤイ(104)
プーケット(83)
マリン・パーク(57)
懐かし画像(48)
パトンビーチ(40)
機材(38)
ピピ島(28)
ラチャ・ノイ(25)
ティオマン(21)
FinePix F550EXR(17)
DSC-WX300(16)
DMC-FZ200(15)
DMC-TZ30(13)
DSC-WX1(12)
DSC-RX100(12)
香港(12)
アウ島(12)
XZ-10(12)
タオ島(11)
DSC-TF1(11)
CyberShot HX30V(11)
DSC-HX1(10)
EX-H10(10)
EX-ZR800(10)
FinePix F800EXR(10)
タイ(10)
たこ焼き(9)
α55(9)
SH-25MR(9)
SH-60(9)
EX-ZR200(9)
PENTAX Q7(9)
DSC-TX5(9)
DMC-FT3(9)
Coolpix AW100(8)
COOLPIX S6600(8)
DSC-TX1(8)
DSC-TX30(8)
DSC-WX200(8)
DSC-WX30(8)
EX-ZR1000(8)
PowerShot S110(8)
RICOH PX(8)
PENTAX K-x(8)
The Southern Ridges(8)
α33(7)
XZ-1(7)
エクシリム EX-ZR100(7)
Optio WG-1 GPS(7)
Optio RZ10(7)
NIKON 1 AW1(7)
NIKON 1 J2(7)
PowerShot SX280(7)
FinePix Z1000EXR(7)
IXY 420F(7)
Eye-Fi(7)
EeePC 4X(7)
DSC-TX55(7)
COOLPIX S800c(7)
COOLPIX P300(7)
COOLPIX L610(7)
DMC-GH1(6)
DSC-WX50(6)
IXY 430F(6)
Galaxy Camera(6)
PowerShot S95(6)
PowerShot N(6)
PowerShot S100(6)
NIKON 1 V1(6)
OM-D E-M5(6)
TG-2(6)
SZ-30MR(6)
Optio RZ18(5)
PL120(5)
SH-21(5)
Galaxy Note II(5)
flickr(5)
FinePix HS20 EXR(5)
GPSロガー(5)
Cybershot TX100V(5)
Cybershot TX7(5)
DiMAGE X1(5)
ASUS Zenfone 5(5)
CX5(4)
DMC-FT1(4)
DMC-FZ18(4)
Galaxy Note 8.0(4)
Galaxy Tab 2 7.0(4)
FinePix F770EXR(4)
FinePix F30(4)
Galaxy Pocket Neo(4)
Optio VS20(4)
Sungei Buloh(4)
エクシリム EX-H20G(4)
香港迪士尼樂園(4)
暗所撮影(4)
インドネシア(3)
XBA-BT75(3)
Xperia Sola(3)
TG-1(3)
Pentax H90(3)
MacRitchie Reservoir Park(3)
PowerShot SX260 HS(3)
PowerShot S80(3)
Pentax RS1000(3)
FinePixHS10(3)
Galaxy Tab 3 7.0(3)
Google フォト(3)
DMC-TZ7(3)
DMC-SZ5(3)
COOLPIX P100(3)
Android Tab(3)
ASUS fonepad 7(3)
Coolpix P610(3)
EZ Digital F537IR(3)
EX-ZR10(3)
E-PL2(3)
EOS KISS X3(2)
E-P3(2)
EX-H20G(2)
EX-FC100(2)
DSC-W170(2)
DSC-W270(2)
DSC-W80(2)
DSC-HX10V(2)
COOLPIX S01(2)
COOLPIX S30(2)
CX1(2)
CX2(2)
ASUS Zenfone 4(2)
DMC-TZ3(2)
DR-BT150NC(2)
Cybershot DSC-T9(2)
DiMAGE X50(2)
Galaxy Tab 7.7(2)
Lumia 720(2)
iPod mini(2)
Flash Air(2)
Galaxy SII(2)
Galaxy Grand(2)
Finepix F600EXR(2)
SBH20(2)
NW-Z1070(2)
KL(2)
TRiFUN(2)
XP150(2)
μTOUGH-6000(2)
ミラーレンズ(2)
ベトナム(2)
マカオ(2)
上海(2)
中国(1)
μTOUGH-6010(1)
μ 770SW(1)
μ 850sw(1)
μ TOUGH-6000(1)
μ-600(1)
μ-750(1)
ViewPad 10s(1)
Xacti DMX-CA6(1)
SP-700(1)
Optio W10(1)
NEX-5(1)
Optio 43WR(1)
Optio NB1000(1)
SBH50(1)
PowerShot A630(1)
PowerShot A650IS(1)
PowerShot A720(1)
FinePix F710(1)
FinePix HS10(1)
Galaxy Note(1)
FLUカード(1)
IXUS 230HS(1)
Lumix TZ10(1)
IXY Digital 900(1)
IXY Digital L(1)
Galaxy Y(1)
ICONIA TAB A200(1)
DiMAGE X60(1)
DMC-FS1(1)
DMC-FX07(1)
DMC-LX1(1)
BCL-1580(1)
C-4100(1)
CCD-TR705(1)
DSC-HX5V(1)
DSC-T30(1)
DSC-U60(1)
EOS 50(1)
EX-FC150(1)
FinePix F11(1)
FinePix F200EXR(1)
EX-V8(1)
EX-Z 1000(1)
EX-Z1000(1)
EX-Z55(1)
EX-Z600(1)
以前の記事
2016年 12月2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
more...