Nikon Coolpix P610 (三日目) < 充電
二回目に持ちだした時、電池切れで一枚も撮影できなかった
前日にじゅうぶん充電していたつもりだったのだが
GPSとかで放電したのかとも思いちょっと調べてみたのである

付属するUSB充電器は 出力 1Aの物で
特に高出力でもないので私が日常的に使っているものでも
まったく問題がないと思っていたのだ

で、普段使いのものは 下記の出力 2Aのタイプでこのアダプターを4~5台持っていて
スマホやタブレットなどほとんど問題なく充電できていた

ところがP610に接続すると、最初の数十秒だけ電源ランプが点いて
その後消灯してしまい、充電が継続していないようなのだ
(充電時はゆっくり点滅するのが正常)
どうやら 2Aの物がアウトらしい
前日にじゅうぶん充電していたつもりだったのだが
GPSとかで放電したのかとも思いちょっと調べてみたのである

付属するUSB充電器は 出力 1Aの物で
特に高出力でもないので私が日常的に使っているものでも
まったく問題がないと思っていたのだ

で、普段使いのものは 下記の出力 2Aのタイプでこのアダプターを4~5台持っていて
スマホやタブレットなどほとんど問題なく充電できていた

ところがP610に接続すると、最初の数十秒だけ電源ランプが点いて
その後消灯してしまい、充電が継続していないようなのだ
(充電時はゆっくり点滅するのが正常)
どうやら 2Aの物がアウトらしい
▲
by kaonoi
| 2015-08-17 07:02
| digital
|
Trackback
|
Comments(0)
ASUS fonepad 7 買い直し
ASUS fonepad 7 の買い直しである

以前のモデルは同じ名称だが FE170CGという廉価モデルで
今回購入したものはFE171CGという上級機なのだ
と言ってもCPUやクロック周波数などはまったく同じで
メモリーも変更なしで 違いがなかなかわかりにくいのだが
カメラがR 200万画素、 F 30万画素 から R 500万画素、 F 200万画素 と
多少は使える仕様に変更されている
また、アンドロイドのバージョンも Android 4.3 (Jelly Bean) から
Android 4.4 (KitKat)に変更されている

言語に日本語がちゃんと入っている (某K国機のように隠していない)ので
電源を入れて簡単に日本語化できる
もちろん、この段階では日本語入力はできないので
入力用のアプリを入れる必要はあるのだ

もちろん、日本語対応しているアプリは名称も日本語表記だ
まぁ、ASUS独自のアプリとか、殆ど使わないので
フォルダーにまとめてあるのである

一番の目的は 画像の保存なのである
もちろん Flickr や Google Photo の観覧はまったく問題ない
実は、カシオが出しているBluetooth Smartを使う常時接続アプリが
Android 5.0 以降だと不安定なのである
そんな訳(と言っても、カシオの該当機を持っているわけではないのだが・・・)で
安定している Android 4.4 (KitKat) 機を 所有したというわけだ
(さすがに手持ちの、Galaxy Tab 2 のAndroid 4.0.3ではちと心配)
Nikon Coolpix P610 (二日目) < WiFi 接続

以前のモデルは同じ名称だが FE170CGという廉価モデルで
今回購入したものはFE171CGという上級機なのだ
と言ってもCPUやクロック周波数などはまったく同じで
メモリーも変更なしで 違いがなかなかわかりにくいのだが
カメラがR 200万画素、 F 30万画素 から R 500万画素、 F 200万画素 と
多少は使える仕様に変更されている
また、アンドロイドのバージョンも Android 4.3 (Jelly Bean) から
Android 4.4 (KitKat)に変更されている

言語に日本語がちゃんと入っている (某K国機のように隠していない)ので
電源を入れて簡単に日本語化できる
もちろん、この段階では日本語入力はできないので
入力用のアプリを入れる必要はあるのだ

もちろん、日本語対応しているアプリは名称も日本語表記だ
まぁ、ASUS独自のアプリとか、殆ど使わないので
フォルダーにまとめてあるのである

一番の目的は 画像の保存なのである
もちろん Flickr や Google Photo の観覧はまったく問題ない
実は、カシオが出しているBluetooth Smartを使う常時接続アプリが
Android 5.0 以降だと不安定なのである
そんな訳(と言っても、カシオの該当機を持っているわけではないのだが・・・)で
安定している Android 4.4 (KitKat) 機を 所有したというわけだ
(さすがに手持ちの、Galaxy Tab 2 のAndroid 4.0.3ではちと心配)
Nikon Coolpix P610 (二日目) < WiFi 接続
▲
by kaonoi
| 2015-08-15 07:08
| digital
|
Trackback
|
Comments(0)
7月11日 雨宿り
この記事の画像は Panasonic DMC-TZ30 で撮っています
--------------------------------------------------------------
いつもの様に、午後3時半 長女を迎えに幼稚園に行く
この日は王妃誕生日の前日で、母親に渡すカード作りなどで
ちょっと遅くなってしまい、4時半過ぎに幼稚園を出たのだが
直後から大雨になってしまい
さすがにそのままでは帰れそうもなかったので
セントラルモールまで行って KFCで雨宿りである

幼稚園の制服もぐしょ濡れだったので、予備の服に着替えさせたのだが
実はシャツ一枚の私のほうが寒くて死にそうだったのだ (笑)

次女の予防接種に出かけていた嫁も
病院近くの友達の家に避難中だったようで
チキンを買って帰ろ! と のんきな指令であった (笑)
義妹と食事
--------------------------------------------------------------
いつもの様に、午後3時半 長女を迎えに幼稚園に行く
この日は王妃誕生日の前日で、母親に渡すカード作りなどで
ちょっと遅くなってしまい、4時半過ぎに幼稚園を出たのだが
直後から大雨になってしまい
さすがにそのままでは帰れそうもなかったので
セントラルモールまで行って KFCで雨宿りである

幼稚園の制服もぐしょ濡れだったので、予備の服に着替えさせたのだが
実はシャツ一枚の私のほうが寒くて死にそうだったのだ (笑)

次女の予防接種に出かけていた嫁も
病院近くの友達の家に避難中だったようで
チキンを買って帰ろ! と のんきな指令であった (笑)
義妹と食事
▲
by kaonoi
| 2015-08-14 07:02
| イサーン日記
|
Trackback
|
Comments(1)
Nikon Coolpix P610 (初日) < 光学60倍ズーム
今まで 多くのカメラを購入してきたのだが
ほとんどは日本からなのだった
当時は海外永住とかも考えていなかったし
何より日本のほうが格段に安かったからなのである
今回、久しぶりにカメラの購入に至ったのだが
海外では保証対象にならないニコンなので
(なぜか、交換レンズは国際保証)
タイのBIG Camera (日本のビックカメラとは無関係)というカメラ屋で購入である

16990バーツ オマケはSDカードと液晶保護フィルム
いつもなら「開封の儀」的に画像を撮るのだが
このショップ、ストラップから液晶保護フィルムまで
すべて店でやってくれるのだ

タイ向けの商品なので、デフォルトはタイ語表示だが
ニコンの場合、海外モデルでも日本語が入っているので
サクッと日本語に変更である

この個体のファームウエアは Ver.1.0 であったが
すでに Ver.1.1が公開されているため

Ver.1.0 からの変更内容は下記のことである
今のところ、特に不具合は感じないのだが
一応アップデートするつもりである
実写画像
ほとんどは日本からなのだった
当時は海外永住とかも考えていなかったし
何より日本のほうが格段に安かったからなのである
今回、久しぶりにカメラの購入に至ったのだが
海外では保証対象にならないニコンなので
(なぜか、交換レンズは国際保証)
タイのBIG Camera (日本のビックカメラとは無関係)というカメラ屋で購入である

いつもなら「開封の儀」的に画像を撮るのだが
このショップ、ストラップから液晶保護フィルムまで
すべて店でやってくれるのだ

タイ向けの商品なので、デフォルトはタイ語表示だが
ニコンの場合、海外モデルでも日本語が入っているので
サクッと日本語に変更である

この個体のファームウエアは Ver.1.0 であったが
すでに Ver.1.1が公開されているため

Ver.1.0 からの変更内容は下記のことである
• アイセンサーにより液晶モニターと電子ビューファインダーが切り換わると、まれに以下の現象が起きることを修正しました。
- 画像が正常に表示および保存されないことがある。
- ハングアップしてしまうことがある。
• マニュアルフォーカスでインターバル撮影をしていると、撮影のたびにフォーカスがずれてしまう現象を修正しました。
今のところ、特に不具合は感じないのだが
一応アップデートするつもりである
実写画像
▲
by kaonoi
| 2015-08-13 07:02
| digital
|
Trackback
|
Comments(0)
王妃誕生日(母の日)
この記事の画像は Panasonic DMC-TZ30 で撮っています
--------------------------------------------------------------
本日 8月12日は タイ国王妃誕生日で
母の日とされている
建売住宅団地である我が家のあるエリアでも
9日くらいから入り口に飾り付けがされ始めた

と言っても、王妃の写真を飾って、ライトアップするだけの簡単なものだ
ショッピングモールなどではもう少し豪華なのだが (笑)

一応、誕生日の2日前には完成していたのであった (^^)

MKでタイスキ
--------------------------------------------------------------
本日 8月12日は タイ国王妃誕生日で
母の日とされている
建売住宅団地である我が家のあるエリアでも
9日くらいから入り口に飾り付けがされ始めた

と言っても、王妃の写真を飾って、ライトアップするだけの簡単なものだ
ショッピングモールなどではもう少し豪華なのだが (笑)

一応、誕生日の2日前には完成していたのであった (^^)

MKでタイスキ
▲
by kaonoi
| 2015-08-12 07:08
| イサーン日記
|
Trackback
|
Comments(1)
Cybershot DSC-TX5 < スミア?
雨季のタイでは必需品とも言える防水デジカメだが
ソニーの3種類 (TX5、TX30、TF1)が常用だ
そのうち TX30 と TF1 は、メモリーカードが極小のmicroSDサイズなので
夜とかの厳しい状況でない限りはTX5を使うことが多い

2010年 発売の光学4倍ズームと 現行機種よりちょっと見劣りするのだが
1/2.4型CMOSセンサーながら 1000万画素と言うのは
画素数を欲張っていない分 画素あたりの面積に余裕があるため
暗所性能とかでは、案外現行機種に肉薄している
(現行機種は1/2.3型センサーで、約1890万画素と増えている)

で、久しぶりに朝から晴れたので、ちょっと外に出て撮ってみた

洗濯物は問題ないのだが、空を撮ったらスミアのような光芒が写っていた
(最上部 真ん中付近)

直接光源を入れると顕著に発生しているのだが
スミアならばもっと直線状に出るはずだし
そもそも このカメラの撮像素子はCMOSなので
スミアはでないはずなのだ
で、その光芒の先の下側にある青っぽい点はゴーストなのだが
これは今回の問題とは無関係なはずである

それで 光源を避けて撮ってみたのだが、ゴーストは消えるが(ハレ切り)
スミア状のノイズは残っていたのである

というわけで、レンズを見てみたが 特に問題は無さそうだったので
クリーナー液で拭いて もう一度撮ってみた

すると、絞りの形状によるX字状の光芒や
レンズコーティングの問題になるゴーストは残るものの
意味不明なスミア状のノイズは消えていたのである

理由の分からないノイズが無くなってまずは一安心である
ただ、一応 Carl Zeiss レンズなので 青いゴーストとかは
かんべんして欲しいのだ (笑)
父娘でお留守番
ソニーの3種類 (TX5、TX30、TF1)が常用だ
そのうち TX30 と TF1 は、メモリーカードが極小のmicroSDサイズなので
夜とかの厳しい状況でない限りはTX5を使うことが多い

2010年 発売の光学4倍ズームと 現行機種よりちょっと見劣りするのだが
1/2.4型CMOSセンサーながら 1000万画素と言うのは
画素数を欲張っていない分 画素あたりの面積に余裕があるため
暗所性能とかでは、案外現行機種に肉薄している
(現行機種は1/2.3型センサーで、約1890万画素と増えている)

で、久しぶりに朝から晴れたので、ちょっと外に出て撮ってみた

洗濯物は問題ないのだが、空を撮ったらスミアのような光芒が写っていた
(最上部 真ん中付近)

直接光源を入れると顕著に発生しているのだが
スミアならばもっと直線状に出るはずだし
そもそも このカメラの撮像素子はCMOSなので
スミアはでないはずなのだ
で、その光芒の先の下側にある青っぽい点はゴーストなのだが
これは今回の問題とは無関係なはずである

それで 光源を避けて撮ってみたのだが、ゴーストは消えるが(ハレ切り)
スミア状のノイズは残っていたのである

というわけで、レンズを見てみたが 特に問題は無さそうだったので
クリーナー液で拭いて もう一度撮ってみた

すると、絞りの形状によるX字状の光芒や
レンズコーティングの問題になるゴーストは残るものの
意味不明なスミア状のノイズは消えていたのである

理由の分からないノイズが無くなってまずは一安心である
ただ、一応 Carl Zeiss レンズなので 青いゴーストとかは
かんべんして欲しいのだ (笑)
父娘でお留守番
▲
by kaonoi
| 2015-08-11 07:06
| digital
|
Trackback
|
Comments(0)
5月22日 高僧の葬儀 3
この記事の画像は SONY DSC-HX10V で撮っています
--------------------------------------------------------------
コンベンションホールの一階は、一回り小さいホール会場と
その外側にある連絡通路のようになっている
で、その連絡通路から、屋外にテントが続いていて
企業や個人が参拝者への飲食物を出しているのだ

甘いお菓子や各種のぶっかけ飯など、実際に普段作っているものを出すブースもあれば
コーラなどのソフトドリンク、アイスなどをくれるところもある

5分も歩けば、持ちきれないほど手渡されたりするのであった

コンベンションホールの一階部分は
--------------------------------------------------------------
コンベンションホールの一階は、一回り小さいホール会場と
その外側にある連絡通路のようになっている
で、その連絡通路から、屋外にテントが続いていて
企業や個人が参拝者への飲食物を出しているのだ

甘いお菓子や各種のぶっかけ飯など、実際に普段作っているものを出すブースもあれば
コーラなどのソフトドリンク、アイスなどをくれるところもある

5分も歩けば、持ちきれないほど手渡されたりするのであった

コンベンションホールの一階部分は
▲
by kaonoi
| 2015-08-10 07:02
| イサーン日記
|
Trackback
|
Comments(4)
8月8日 晴れたり降ったり
この記事の画像は Panasonic DMC-TZ30 で撮っています
--------------------------------------------------------------
毎度毎度のことなのだが、今年の雨季は例年と違って
極めて不安定な陽気なのだ
連日、夕方から夜にかけて雨(かなりの大雨)になって
明け方には降り止んでいるのである
朝、次女を抱いて散歩に出かけ
次女の好きな犬や猫、花などを 娘の支持に従って
ご近所を徘徊するのである (笑)

すでにシーズン遅れのマンゴーも最後の実をつけている
近所の犬は私の姿を見るとおとなしいのだが
娘が触りたがるので困るのだ
(飼い主が洗わないので、汚い)

電線にとまっている鳥も 雨に濡れているのか
なんだか薄汚れて見えるのだ

長女の行水
--------------------------------------------------------------
毎度毎度のことなのだが、今年の雨季は例年と違って
極めて不安定な陽気なのだ
連日、夕方から夜にかけて雨(かなりの大雨)になって
明け方には降り止んでいるのである
朝、次女を抱いて散歩に出かけ
次女の好きな犬や猫、花などを 娘の支持に従って
ご近所を徘徊するのである (笑)

すでにシーズン遅れのマンゴーも最後の実をつけている
近所の犬は私の姿を見るとおとなしいのだが
娘が触りたがるので困るのだ
(飼い主が洗わないので、汚い)

電線にとまっている鳥も 雨に濡れているのか
なんだか薄汚れて見えるのだ

長女の行水
▲
by kaonoi
| 2015-08-09 07:06
| イサーン日記
|
Trackback
|
Comments(6)
5月14日 嫁の実家(マハ・サラカム)
この記事の画像は SONY DSC-HX10V で撮っています
--------------------------
家財道具を送った、嫁の実家へと出かけてきた

おじいちゃんと次女 (^^)

すぐ隣りの空き地で放牧されている牛

都会と違って電線が少ないので 空が広い

ケーブルテレビや衛星放送受信設備がないと テレビの写りはこんなもの

家財道具が搬入されている、実家の別の建屋

と言っても、人が住んでいないので 洗濯は実家でやって、干すだけこちらである
九官鳥?
--------------------------
家財道具を送った、嫁の実家へと出かけてきた






九官鳥?
▲
by kaonoi
| 2015-08-08 07:02
| イサーン日記
|
Trackback
|
Comments(2)
5月22日 高僧の葬儀 2
この記事の画像は SONY DSC-HX10V で撮っています
--------------------------------------------------------------
ホールのエントランス部分で数列に別れて
花を受け取るのである
もちろん、こういう花はタイの通例で 使い回しなのだ (笑)

で、ホール内に入っても 人の頭が見えるだけでさっぱり分からない
とにかく、人の流れに乗って進んでいくと
正面にあるステージに、ガラスの棺が安置されていたのである


とにかく人が多い
--------------------------------------------------------------
ホールのエントランス部分で数列に別れて
花を受け取るのである
もちろん、こういう花はタイの通例で 使い回しなのだ (笑)

で、ホール内に入っても 人の頭が見えるだけでさっぱり分からない
とにかく、人の流れに乗って進んでいくと
正面にあるステージに、ガラスの棺が安置されていたのである


とにかく人が多い
▲
by kaonoi
| 2015-08-07 07:02
| イサーン日記
|
Trackback
|
Comments(2)
17年住み慣れたシンガを離れ 新たにバンコク、さらに イサーンでの生活開始
by kaonoi
最新のコメント
春も近くになってしまいま.. |
by うめこ at 10:47 |
kaonoiさん、こんに.. |
by 高兄 at 18:43 |
時々更新が途絶えてたのは.. |
by lee_makan at 05:18 |
おろ! それは大変な田.. |
by tanukidaponta at 19:55 |
何時再会! |
by bossba at 14:46 |
タイの人はいつ頃から辛い.. |
by lee_makan at 01:20 |
王妃様、国民のお母様的存.. |
by bossba at 03:07 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:07 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:05 |
ブンを積むのか、宣伝なの.. |
by tanukidaponta at 06:20 |
これがお葬式! 招待状.. |
by bossba at 18:14 |
tadano_butaさ.. |
by kaonoi at 10:33 |
こんばんは。 こういう.. |
by tadano_buta at 22:23 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:33 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:31 |
最新の記事
ブログ更新終了のお知らせ |
at 2016-12-31 19:19 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-17 07:02 |
ASUS fonepad 7.. |
at 2015-08-15 07:08 |
7月11日 雨宿り |
at 2015-08-14 07:02 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-13 07:02 |
王妃誕生日(母の日) |
at 2015-08-12 07:08 |
Cybershot DSC-.. |
at 2015-08-11 07:06 |
5月22日 高僧の葬儀 3 |
at 2015-08-10 07:02 |
8月8日 晴れたり降ったり |
at 2015-08-09 07:06 |
5月14日 嫁の実家(マハ・.. |
at 2015-08-08 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 2 |
at 2015-08-07 07:02 |
危険と隣り合わせ? |
at 2015-08-06 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 |
at 2015-08-05 07:01 |
サイアム・バナナ? |
at 2015-08-04 07:03 |
5月14日 マハ・サラカム へ |
at 2015-08-03 07:03 |
7月31日 ブルームーン |
at 2015-08-02 07:11 |
エキサイト以外のブログ

にほんブログ村

にほんブログ村
Nice Dive Phuket

Nice Dive Blog
写真で見る台南ガイド
飲茶天国リターンズ
ノーンオーン“の”生活
プーケットダイビングインストラクター日記
ザ! デイリー サクウラ
きょうと京都
It's a beautiful noise
上上海上上台!/
中村彰宏 オフィシャルブログ/

ブログ内検索
最新のトラックバック
ホテルの朝食@ヴィエンチ.. |
from ポンポコ研究所 |
南翔饅頭店 |
from ポンポコ研究所 |
茶梅のパッケージがリニュ.. |
from 台北永康街の長順名茶のスタッ.. |
6/5 ロイエット県スワ.. |
from バックパッカー日記 |
リトルインディアの剪刀剪.. |
from 気になるシンガポール+α b.. |
フォロー中のブログ
バックパッカー日記香港・中国・ASEAN 雑食性
B級LogBook
ポンポコ研究所
always over ...
南の島で暮らしたい!!
makan-makanan
気になるシンガポール+α...
渋滞日記
Starbucks World
ポンポコ研究所(アジアのお酒)
渋滞日記Ⅱ
eat! eat! eat!
エキサイトブログCAFE
カテゴリ
weblogdigital
旅日記
バンコク生活
プーケット旅日記
イサーン日記
Singapore
B級グルメ
健康メモ
食べ物
見聞読
Diving
Diving INDEX
家族旅行
ゲーム
物欲記
ニュース
バカニュース
過去Log
水中デジカメ
脱力!
index
タイ 家族旅行
Laos 旅日記
シンガポール家族旅行
Cooking
日本家族旅行
日本旅行
タグ
Log(234)シミラン(231)
ラチャ・ヤイ(104)
プーケット(83)
マリン・パーク(57)
懐かし画像(48)
パトンビーチ(40)
機材(38)
ピピ島(28)
ラチャ・ノイ(25)
ティオマン(21)
FinePix F550EXR(17)
DSC-WX300(16)
DMC-FZ200(15)
DMC-TZ30(13)
DSC-WX1(12)
DSC-RX100(12)
香港(12)
アウ島(12)
XZ-10(12)
タオ島(11)
DSC-TF1(11)
CyberShot HX30V(11)
DSC-HX1(10)
EX-H10(10)
EX-ZR800(10)
FinePix F800EXR(10)
タイ(10)
たこ焼き(9)
α55(9)
SH-25MR(9)
SH-60(9)
EX-ZR200(9)
PENTAX Q7(9)
DSC-TX5(9)
DMC-FT3(9)
Coolpix AW100(8)
COOLPIX S6600(8)
DSC-TX1(8)
DSC-TX30(8)
DSC-WX200(8)
DSC-WX30(8)
EX-ZR1000(8)
PowerShot S110(8)
RICOH PX(8)
PENTAX K-x(8)
The Southern Ridges(8)
α33(7)
XZ-1(7)
エクシリム EX-ZR100(7)
Optio WG-1 GPS(7)
Optio RZ10(7)
NIKON 1 AW1(7)
NIKON 1 J2(7)
PowerShot SX280(7)
FinePix Z1000EXR(7)
IXY 420F(7)
Eye-Fi(7)
EeePC 4X(7)
DSC-TX55(7)
COOLPIX S800c(7)
COOLPIX P300(7)
COOLPIX L610(7)
DMC-GH1(6)
DSC-WX50(6)
IXY 430F(6)
Galaxy Camera(6)
PowerShot S95(6)
PowerShot N(6)
PowerShot S100(6)
NIKON 1 V1(6)
OM-D E-M5(6)
TG-2(6)
SZ-30MR(6)
Optio RZ18(5)
PL120(5)
SH-21(5)
Galaxy Note II(5)
flickr(5)
FinePix HS20 EXR(5)
GPSロガー(5)
Cybershot TX100V(5)
Cybershot TX7(5)
DiMAGE X1(5)
ASUS Zenfone 5(5)
CX5(4)
DMC-FT1(4)
DMC-FZ18(4)
Galaxy Note 8.0(4)
Galaxy Tab 2 7.0(4)
FinePix F770EXR(4)
FinePix F30(4)
Galaxy Pocket Neo(4)
Optio VS20(4)
Sungei Buloh(4)
エクシリム EX-H20G(4)
香港迪士尼樂園(4)
暗所撮影(4)
インドネシア(3)
XBA-BT75(3)
Xperia Sola(3)
TG-1(3)
Pentax H90(3)
MacRitchie Reservoir Park(3)
PowerShot SX260 HS(3)
PowerShot S80(3)
Pentax RS1000(3)
FinePixHS10(3)
Galaxy Tab 3 7.0(3)
Google フォト(3)
DMC-TZ7(3)
DMC-SZ5(3)
COOLPIX P100(3)
Android Tab(3)
ASUS fonepad 7(3)
Coolpix P610(3)
EZ Digital F537IR(3)
EX-ZR10(3)
E-PL2(3)
EOS KISS X3(2)
E-P3(2)
EX-H20G(2)
EX-FC100(2)
DSC-W170(2)
DSC-W270(2)
DSC-W80(2)
DSC-HX10V(2)
COOLPIX S01(2)
COOLPIX S30(2)
CX1(2)
CX2(2)
ASUS Zenfone 4(2)
DMC-TZ3(2)
DR-BT150NC(2)
Cybershot DSC-T9(2)
DiMAGE X50(2)
Galaxy Tab 7.7(2)
Lumia 720(2)
iPod mini(2)
Flash Air(2)
Galaxy SII(2)
Galaxy Grand(2)
Finepix F600EXR(2)
SBH20(2)
NW-Z1070(2)
KL(2)
TRiFUN(2)
XP150(2)
μTOUGH-6000(2)
ミラーレンズ(2)
ベトナム(2)
マカオ(2)
上海(2)
中国(1)
μTOUGH-6010(1)
μ 770SW(1)
μ 850sw(1)
μ TOUGH-6000(1)
μ-600(1)
μ-750(1)
ViewPad 10s(1)
Xacti DMX-CA6(1)
SP-700(1)
Optio W10(1)
NEX-5(1)
Optio 43WR(1)
Optio NB1000(1)
SBH50(1)
PowerShot A630(1)
PowerShot A650IS(1)
PowerShot A720(1)
FinePix F710(1)
FinePix HS10(1)
Galaxy Note(1)
FLUカード(1)
IXUS 230HS(1)
Lumix TZ10(1)
IXY Digital 900(1)
IXY Digital L(1)
Galaxy Y(1)
ICONIA TAB A200(1)
DiMAGE X60(1)
DMC-FS1(1)
DMC-FX07(1)
DMC-LX1(1)
BCL-1580(1)
C-4100(1)
CCD-TR705(1)
DSC-HX5V(1)
DSC-T30(1)
DSC-U60(1)
EOS 50(1)
EX-FC150(1)
FinePix F11(1)
FinePix F200EXR(1)
EX-V8(1)
EX-Z 1000(1)
EX-Z1000(1)
EX-Z55(1)
EX-Z600(1)
以前の記事
2016年 12月2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
more...