1
晩飯は釣り堀で
動物園を出て帰宅する途中にゴルフ練習場があり
その一角にビアガーデンが昔オープンしていた
現在はその敷地に池を大小7個作って
エビ釣り堀になっているのである

釣り堀と言えば辛気くさいとか爺くさいという雰囲気が思い浮かぶのだが
このエビ釣り場は親子連れやアベックも多く、中には女性だけのグループがいたりもする

一つは併設されているレストランがそこそこ安くて美味しいことと
24時間いつでも遊べるという便利さなのだろう

エビの種類は定番の手長エビだが、3連休の初日と言うことで
ガンガン入荷しているようだった・・・・・が
肝心の釣り堀への放流は、ほんの少しだけで
あまり釣果に影響があるほどではなかったのが残念だ
と言うのも、昔よく出かけていた パタヤのナマズ釣り堀は
放流自体がダンプカーで800kgというすごい量で
放流直後の1時間で20匹以上釣れたという経験があるからなのだ
もっとも、今回の目的は釣りと言うより食事なので
釣果の方は実にしょぼかったのである (11匹 < 2時間)
この釣り堀、管理はけっこう適当で2~30分の超過は全然問題にしないのだが
日本人である私はきっちり時間を守って食事へと向かったのである
今回は知り合いの日本人親子と3人で行ったのだ
まずはサテー10本 S$5.50 お約束のKetupatも付いていました
これは店内を巡回しているお兄ちゃんに注文しますが
店はこちらにあって、本当は儲かる手羽先を売りたいようですな
実はここのメインは中華の海鮮屋で清蒸とか蟹とかが売りのようだ
しかし、もとよりへそ曲がりなので 隣の焼き物の店でいつも注文している (笑)

焼き物というとバーベキューっぽい印象なのだが
シンガの場合、サンバル炒めが主流だったりして
意外とおもしろいメニューがあるのだ


クレイフィッシュ(ウチワエビ)のチリソース炒め S$ 32.00
これは タイのプー・パット ポンカリーの蟹をウチワエビに換えたようなもので
味もかなり近くて、卵ふわふわのソースが絶品だ

サンバル・カンコン (空心菜サンバルソース炒め) S$ 5.00
おなじみ ビールには最高に合う一品なのだが
車なので水で食べているという情けなさ・・・・
アジアではおなじみのビールガールたちなのだが
もちろんこの店にも各社から派遣されているようだ
たまたま目の前が飲み物屋だったのだが、タイガーの女の子は
ビールを冷蔵ケースに詰めたり、伝票のチェックをしたり
単なる宣伝だけではなく、メーカーの派遣社員に近い仕事ぶりだった
まぁ、ミネラルウォーターしか飲んでいない我々は当然無視されているのである
小動物嫌いの方は あけないでください
その一角にビアガーデンが昔オープンしていた
現在はその敷地に池を大小7個作って
エビ釣り堀になっているのである

釣り堀と言えば辛気くさいとか爺くさいという雰囲気が思い浮かぶのだが
このエビ釣り場は親子連れやアベックも多く、中には女性だけのグループがいたりもする

一つは併設されているレストランがそこそこ安くて美味しいことと
24時間いつでも遊べるという便利さなのだろう

エビの種類は定番の手長エビだが、3連休の初日と言うことで
ガンガン入荷しているようだった・・・・・が
肝心の釣り堀への放流は、ほんの少しだけで
あまり釣果に影響があるほどではなかったのが残念だ
と言うのも、昔よく出かけていた パタヤのナマズ釣り堀は
放流自体がダンプカーで800kgというすごい量で
放流直後の1時間で20匹以上釣れたという経験があるからなのだ
もっとも、今回の目的は釣りと言うより食事なので
釣果の方は実にしょぼかったのである (11匹 < 2時間)

この釣り堀、管理はけっこう適当で2~30分の超過は全然問題にしないのだが
日本人である私はきっちり時間を守って食事へと向かったのである
今回は知り合いの日本人親子と3人で行ったのだ

まずはサテー10本 S$5.50 お約束のKetupatも付いていました
これは店内を巡回しているお兄ちゃんに注文しますが
店はこちらにあって、本当は儲かる手羽先を売りたいようですな

実はここのメインは中華の海鮮屋で清蒸とか蟹とかが売りのようだ
しかし、もとよりへそ曲がりなので 隣の焼き物の店でいつも注文している (笑)

焼き物というとバーベキューっぽい印象なのだが
シンガの場合、サンバル炒めが主流だったりして
意外とおもしろいメニューがあるのだ


これは タイのプー・パット ポンカリーの蟹をウチワエビに換えたようなもので
味もかなり近くて、卵ふわふわのソースが絶品だ

おなじみ ビールには最高に合う一品なのだが
車なので水で食べているという情けなさ・・・・
アジアではおなじみのビールガールたちなのだが
もちろんこの店にも各社から派遣されているようだ
たまたま目の前が飲み物屋だったのだが、タイガーの女の子は
ビールを冷蔵ケースに詰めたり、伝票のチェックをしたり
単なる宣伝だけではなく、メーカーの派遣社員に近い仕事ぶりだった

まぁ、ミネラルウォーターしか飲んでいない我々は当然無視されているのである
小動物嫌いの方は あけないでください
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2008-10-27 09:02
| Singapore
|
Trackback
|
Comments(8)
Singapore Zoo
25日から三連休である
本来ならプーケットあたりに行って潜りたいところだが
月末にオーディット(会計監査)があるため、そう言うわけにも行かないのだ
と言うわけで、混雑覚悟で Zooへ行ってきた

今回は動物園なので パナソニック LUMIX DMC-FZ18 と言う
18倍ズーム (28mm~504mm相当)の機種を持って行った
と言うか、せっかくのデジイチは相変わらず棚の肥やしだ
と言うのも、このFZ18 なかなかすぐれものの機種で
大きさだけが問題なのである

シンガポール・ズーの主とも言える オランウータン
長年シンガポール人たちのアイドルだった アーメン婆ちゃんが亡くなってしまい
今や孫たちの世代である

このインコたち、ほとんど500mm相当の距離から撮っている
手ぶれも押さえられているし発色も良いデジカメだ

ガラス越しのカエルである

旭山動物園のシロクマが水中の藻で毛が緑になっているという記事があったが
シンガポールのシロクマも茶色っぽいなぁ

虎のいる場所へはこういう道を抜けていく
雰囲気は良いんだけど、風が通らないので ちと暑い

ホワイト・タイガー

マントヒヒたち
昼食は KFC (ノ_・。)
本来ならプーケットあたりに行って潜りたいところだが
月末にオーディット(会計監査)があるため、そう言うわけにも行かないのだ
と言うわけで、混雑覚悟で Zooへ行ってきた

今回は動物園なので パナソニック LUMIX DMC-FZ18 と言う
18倍ズーム (28mm~504mm相当)の機種を持って行った
と言うか、せっかくのデジイチは相変わらず棚の肥やしだ
と言うのも、このFZ18 なかなかすぐれものの機種で
大きさだけが問題なのである

シンガポール・ズーの主とも言える オランウータン
長年シンガポール人たちのアイドルだった アーメン婆ちゃんが亡くなってしまい
今や孫たちの世代である

このインコたち、ほとんど500mm相当の距離から撮っている
手ぶれも押さえられているし発色も良いデジカメだ

ガラス越しのカエルである

旭山動物園のシロクマが水中の藻で毛が緑になっているという記事があったが
シンガポールのシロクマも茶色っぽいなぁ

虎のいる場所へはこういう道を抜けていく
雰囲気は良いんだけど、風が通らないので ちと暑い

ホワイト・タイガー

マントヒヒたち
昼食は KFC (ノ_・。)
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2008-10-26 09:30
| Singapore
|
Trackback
|
Comments(12)
パナソニック DMC-FZ18

昨年末に入手したものの、ほとんど使っていないのである
まず 大きさが結構あるので 旅行などには持って行きづらいというのがあって
本来はシンガポールの動物園とか、サッカーの試合とかに使うつもりだったのだが
そう言う機会になかなか出会わないまま来てしまっているのだ
と言うわけで、久しぶりのシンガの休日
高倍率ズーム機をぶら下げてエスプラネードまでやってきた

これにはわけがあって、日曜日の早朝6時から午後2時までは
駐車場が無料というサービスがあるためである
まずは対岸のマーライオンを広角28mm相当で狙ってみる

同じ場所から、18倍ズームを生かしてアップしてみると

最近のパナソニックは「おまかせ iA モード」という
カメラがシーンを自動判別する機能が充実しており
マクロや逆光など、かなりの精度でシーン分析して
モードを自動切り替えしてくれるのである
実際、上記の二枚も 自動で風景モードになっているのである
この日は雲は出ているのだが、久しぶりによく晴れており
世界最大の観覧車(今のところ) シンガポール・フライヤーなどは
完全に逆光になるのだが、そこそこ補正が効いているように思われる

マーライオンに近づいて撮影してみた

噴水部分の大アップ

大倍率ズームはなかなかおもしろいのだが、それ以上に
パナソニックの手ぶれ防止が非常に効果的で
500mm相当の大望遠も、手持ちですぱっと撮影できるというのは
けっこう快感である

マーライオンを正面から見た


いつ見てもあまり可愛くない (笑)
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2008-03-17 15:22
| digital
|
Trackback
|
Comments(6)
日曜日はIKEAで朝食
IKEAと言えば、北欧の白木を使った組み立て家具で有名であるが
当地シンガポールでも2店舗が展開している
IKEA Singapore
1978年に開業以来、2度の移転を経て アレキサンダーロードに
大規模店を構えたのが1995年のことである
わたしがシンガポールに赴任したのが1994年なので
このイケヤにはずいぶんと通った記憶がある
そして一昨年の11月末に タンピネスへ巨大店舗がオープンしたのである
もちろん家具の店なのであるが開店する2時間前の
午前8時からレストランはオープンなのである
ここのレストランは完全なセルフサービスで
シンガでは数少ない、自分で食器を片付けるという
欧米(日本も)式のシステムをとっているのである
この日は、フレンチトーストセットに目玉焼きを付け
おかわり自由のコーヒーという朝食であった
S$ 4.70 (約400円)
アレクサンダー店のレストランは ここの半分以下の面積しかないため
いつも混んでいるのだが、さすがに郊外店のタンピネス
混み始める時間帯が遅いようで、10時過ぎ頃から満席になっていたようだ
Lumix FZ18
当地シンガポールでも2店舗が展開している
IKEA Singapore
1978年に開業以来、2度の移転を経て アレキサンダーロードに
大規模店を構えたのが1995年のことである
わたしがシンガポールに赴任したのが1994年なので
このイケヤにはずいぶんと通った記憶がある
そして一昨年の11月末に タンピネスへ巨大店舗がオープンしたのである

もちろん家具の店なのであるが開店する2時間前の
午前8時からレストランはオープンなのである

ここのレストランは完全なセルフサービスで
シンガでは数少ない、自分で食器を片付けるという
欧米(日本も)式のシステムをとっているのである

この日は、フレンチトーストセットに目玉焼きを付け
おかわり自由のコーヒーという朝食であった

アレクサンダー店のレストランは ここの半分以下の面積しかないため
いつも混んでいるのだが、さすがに郊外店のタンピネス
混み始める時間帯が遅いようで、10時過ぎ頃から満席になっていたようだ
Lumix FZ18
■
[PR]
▲
by kaonoi
| 2008-01-14 21:49
| Singapore
|
Trackback
|
Comments(8)
1
17年住み慣れたシンガを離れ 新たにバンコク、さらに イサーンでの生活開始
by kaonoi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新のコメント
春も近くになってしまいま.. |
by うめこ at 10:47 |
kaonoiさん、こんに.. |
by 高兄 at 18:43 |
時々更新が途絶えてたのは.. |
by lee_makan at 05:18 |
おろ! それは大変な田.. |
by tanukidaponta at 19:55 |
何時再会! |
by bossba at 14:46 |
タイの人はいつ頃から辛い.. |
by lee_makan at 01:20 |
王妃様、国民のお母様的存.. |
by bossba at 03:07 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:07 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:05 |
ブンを積むのか、宣伝なの.. |
by tanukidaponta at 06:20 |
これがお葬式! 招待状.. |
by bossba at 18:14 |
tadano_butaさ.. |
by kaonoi at 10:33 |
こんばんは。 こういう.. |
by tadano_buta at 22:23 |
bossbaさん、こんに.. |
by kaonoi at 08:33 |
ポン太所長、こんにちは:.. |
by kaonoi at 08:31 |
最新の記事
ブログ更新終了のお知らせ |
at 2016-12-31 19:19 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-17 07:02 |
ASUS fonepad 7.. |
at 2015-08-15 07:08 |
7月11日 雨宿り |
at 2015-08-14 07:02 |
Nikon Coolpix .. |
at 2015-08-13 07:02 |
王妃誕生日(母の日) |
at 2015-08-12 07:08 |
Cybershot DSC-.. |
at 2015-08-11 07:06 |
5月22日 高僧の葬儀 3 |
at 2015-08-10 07:02 |
8月8日 晴れたり降ったり |
at 2015-08-09 07:06 |
5月14日 嫁の実家(マハ・.. |
at 2015-08-08 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 2 |
at 2015-08-07 07:02 |
危険と隣り合わせ? |
at 2015-08-06 07:02 |
5月22日 高僧の葬儀 |
at 2015-08-05 07:01 |
サイアム・バナナ? |
at 2015-08-04 07:03 |
5月14日 マハ・サラカム へ |
at 2015-08-03 07:03 |
7月31日 ブルームーン |
at 2015-08-02 07:11 |
エキサイト以外のブログ

にほんブログ村

にほんブログ村
Nice Dive Phuket

Nice Dive Blog
写真で見る台南ガイド
飲茶天国リターンズ
ノーンオーン“の”生活
プーケットダイビングインストラクター日記
ザ! デイリー サクウラ
きょうと京都
It's a beautiful noise
上上海上上台!/
中村彰宏 オフィシャルブログ/

ブログ内検索
最新のトラックバック
ホテルの朝食@ヴィエンチ.. |
from ポンポコ研究所 |
南翔饅頭店 |
from ポンポコ研究所 |
茶梅のパッケージがリニュ.. |
from 台北永康街の長順名茶のスタッ.. |
6/5 ロイエット県スワ.. |
from バックパッカー日記 |
リトルインディアの剪刀剪.. |
from 気になるシンガポール+α b.. |
フォロー中のブログ
バックパッカー日記香港・中国・ASEAN 雑食性
B級LogBook
ポンポコ研究所
always over ...
南の島で暮らしたい!!
makan-makanan
気になるシンガポール+α...
渋滞日記
Starbucks World
ポンポコ研究所(アジアのお酒)
渋滞日記Ⅱ
eat! eat! eat!
エキサイトブログCAFE
カテゴリ
weblogdigital
旅日記
バンコク生活
プーケット旅日記
イサーン日記
Singapore
B級グルメ
健康メモ
食べ物
見聞読
Diving
Diving INDEX
家族旅行
ゲーム
物欲記
ニュース
バカニュース
過去Log
水中デジカメ
脱力!
index
タイ 家族旅行
Laos 旅日記
シンガポール家族旅行
Cooking
日本家族旅行
日本旅行
タグ
Log(234)シミラン(231)
ラチャ・ヤイ(104)
プーケット(83)
マリン・パーク(57)
懐かし画像(48)
パトンビーチ(40)
機材(38)
ピピ島(28)
ラチャ・ノイ(25)
ティオマン(21)
FinePix F550EXR(17)
DSC-WX300(16)
DMC-FZ200(15)
DMC-TZ30(13)
DSC-WX1(12)
DSC-RX100(12)
香港(12)
アウ島(12)
XZ-10(12)
タオ島(11)
DSC-TF1(11)
CyberShot HX30V(11)
DSC-HX1(10)
EX-H10(10)
EX-ZR800(10)
FinePix F800EXR(10)
タイ(10)
たこ焼き(9)
α55(9)
SH-25MR(9)
SH-60(9)
EX-ZR200(9)
PENTAX Q7(9)
DSC-TX5(9)
DMC-FT3(9)
Coolpix AW100(8)
COOLPIX S6600(8)
DSC-TX1(8)
DSC-TX30(8)
DSC-WX200(8)
DSC-WX30(8)
EX-ZR1000(8)
PowerShot S110(8)
RICOH PX(8)
PENTAX K-x(8)
The Southern Ridges(8)
α33(7)
XZ-1(7)
エクシリム EX-ZR100(7)
Optio WG-1 GPS(7)
Optio RZ10(7)
NIKON 1 AW1(7)
NIKON 1 J2(7)
PowerShot SX280(7)
FinePix Z1000EXR(7)
IXY 420F(7)
Eye-Fi(7)
EeePC 4X(7)
DSC-TX55(7)
COOLPIX S800c(7)
COOLPIX P300(7)
COOLPIX L610(7)
DMC-GH1(6)
DSC-WX50(6)
IXY 430F(6)
Galaxy Camera(6)
PowerShot S95(6)
PowerShot N(6)
PowerShot S100(6)
NIKON 1 V1(6)
OM-D E-M5(6)
TG-2(6)
SZ-30MR(6)
Optio RZ18(5)
PL120(5)
SH-21(5)
Galaxy Note II(5)
flickr(5)
FinePix HS20 EXR(5)
GPSロガー(5)
Cybershot TX100V(5)
Cybershot TX7(5)
DiMAGE X1(5)
ASUS Zenfone 5(5)
CX5(4)
DMC-FT1(4)
DMC-FZ18(4)
Galaxy Note 8.0(4)
Galaxy Tab 2 7.0(4)
FinePix F770EXR(4)
FinePix F30(4)
Galaxy Pocket Neo(4)
Optio VS20(4)
Sungei Buloh(4)
エクシリム EX-H20G(4)
香港迪士尼樂園(4)
暗所撮影(4)
インドネシア(3)
XBA-BT75(3)
Xperia Sola(3)
TG-1(3)
Pentax H90(3)
MacRitchie Reservoir Park(3)
PowerShot SX260 HS(3)
PowerShot S80(3)
Pentax RS1000(3)
FinePixHS10(3)
Galaxy Tab 3 7.0(3)
Google フォト(3)
DMC-TZ7(3)
DMC-SZ5(3)
COOLPIX P100(3)
Android Tab(3)
ASUS fonepad 7(3)
Coolpix P610(3)
EZ Digital F537IR(3)
EX-ZR10(3)
E-PL2(3)
EOS KISS X3(2)
E-P3(2)
EX-H20G(2)
EX-FC100(2)
DSC-W170(2)
DSC-W270(2)
DSC-W80(2)
DSC-HX10V(2)
COOLPIX S01(2)
COOLPIX S30(2)
CX1(2)
CX2(2)
ASUS Zenfone 4(2)
DMC-TZ3(2)
DR-BT150NC(2)
Cybershot DSC-T9(2)
DiMAGE X50(2)
Galaxy Tab 7.7(2)
Lumia 720(2)
iPod mini(2)
Flash Air(2)
Galaxy SII(2)
Galaxy Grand(2)
Finepix F600EXR(2)
SBH20(2)
NW-Z1070(2)
KL(2)
TRiFUN(2)
XP150(2)
μTOUGH-6000(2)
ミラーレンズ(2)
ベトナム(2)
マカオ(2)
上海(2)
中国(1)
μTOUGH-6010(1)
μ 770SW(1)
μ 850sw(1)
μ TOUGH-6000(1)
μ-600(1)
μ-750(1)
ViewPad 10s(1)
Xacti DMX-CA6(1)
SP-700(1)
Optio W10(1)
NEX-5(1)
Optio 43WR(1)
Optio NB1000(1)
SBH50(1)
PowerShot A630(1)
PowerShot A650IS(1)
PowerShot A720(1)
FinePix F710(1)
FinePix HS10(1)
Galaxy Note(1)
FLUカード(1)
IXUS 230HS(1)
Lumix TZ10(1)
IXY Digital 900(1)
IXY Digital L(1)
Galaxy Y(1)
ICONIA TAB A200(1)
DiMAGE X60(1)
DMC-FS1(1)
DMC-FX07(1)
DMC-LX1(1)
BCL-1580(1)
C-4100(1)
CCD-TR705(1)
DSC-HX5V(1)
DSC-T30(1)
DSC-U60(1)
EOS 50(1)
EX-FC150(1)
FinePix F11(1)
FinePix F200EXR(1)
EX-V8(1)
EX-Z 1000(1)
EX-Z1000(1)
EX-Z55(1)
EX-Z600(1)
以前の記事
2016年 12月2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
more...